歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、細菌の感染によって起こる炎症性疾患です。初期の頃は自覚症状もないため気づかないうちにどんどん進行し、気づけば歯ぐき(歯肉)や歯を支える骨が溶けてしまっています。さらに進行すると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となるなど、実は口内以外にも広範囲に影響が及ぶことがある恐ろしい病気です。
日本人の歯を失う原因第一位
歯が失われる原因と聞いて「虫歯」を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、30代の日本人の80%以上が「歯周病」を患っており、実際は「歯周病」が原因で歯を失ってしまう方が一番と言われています。
歯周病は歯だけでなく顎の骨まで溶けてしまう怖い病気です。基本的には一度溶けてしまった歯や骨が再生することはありません。
また、歯周病と深い関連を持つ病気が「糖尿病」です。糖尿病患者は感染に対する抵抗力が弱まっており、歯周病にもかかりやすく重症化もしやすいと言われています。
歯周病の進行にともなう症状
軽度歯周炎
歯周病の初期にあたる症状で、炎症が歯ぐきだけに限定されているものです。正しいブラッシングで改善が見込めます。
特徴
・歯ぐきが赤く、丸みを帯びたように腫れる
・冷たいものがしみる
・口臭がある
・歯を磨くと出血することがある
中度歯周炎
軽度歯周炎からさらに顎の骨が溶かされてしまった状態です。歯がグラグラとして、浮いているような感覚があります。
特徴
・見た目から歯と歯の間に隙間が空いている
・歯ぐきが下がり、歯が長くなったように見える
・歯周ポケットから膿が出ることがある
重度歯周炎
歯を支える骨が大きく失われている状態です。このまま治療せずにいると歯が抜け落ちてしまいます。
特徴
・ものを噛むことが難しい
・ひどい口臭がある
・ひどい出血と膿が見られる
歯周病の治療方法
基本治療
歯周病の進行度に関わらず、まずは「歯周基本治療」を行います。歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去し、細菌が入り込んだ歯根も清掃します。
歯石は読んで字のごとく石のように固く、また頑固に歯にこびりついているため「超音波スケーラー」という専用の器具を使用して取り除く必要があります。進行して深い歯周ポケットの奥にある歯石除去の際は「ルートプレーニング(歯根部分の歯石除去)」という処置を行う必要があり、痛みを感じることもあります。
併せて、ぐらぐらとする歯のかみ合わせも調整してきます。
歯周外科治療
基本治療で改善されない症状がある場合、「歯周外科治療」を行います。
歯周ポケットを切開して部分的に開き、深い部分で除去しきれなかった歯石を取り除きます。歯肉を切開することで病巣を目で確認しながら処置ができるので、基本治療と比べてより正確に患部を健康にすることが可能です。処置後は切り開いた歯肉を元に戻した後、しっかりと縫合いたします。
再生療法
何らかの原因で失われてしまった組織を元の状態に近い状態に戻してあげることを目的とした治療を再生療法といいます。しかしこの再生治療を成功させるためには、徹底したプラークコントロール(磨き残しの少ない歯みがき)と歯周病や問題のある噛み合わせなどがあれば、その治療を先に行う必要があります。