虫歯治療について
虫歯は早期発見が大切です
虫歯によっておこる症状
・冷たいもの、熱いものがしみる
・噛むと痛い
・歯に茶色や、黒色のしみがある
虫歯の進行と治療方法
CO…エナメル質表層のみに出来た虫歯。要観察歯
歯の表面のミネラル分が少し溶け始め、まだ完全な虫歯にはなっていない段階です。
治療方法
ご家庭での歯磨きの徹底、歯科医院でのフッ素塗布などにより再石灰化を促進させ、自然治癒が可能です。歯を削ることはせず経過観察をします。ただし症状をこれ以上進行させないよう、定期的にメンテナンスへ通われることをおすすめしています。
C1…エナメル質内の虫歯
歯の表面の「エナメル質」に穴が開いている状態です。痛みはほとんどなく、歯が茶色や黒色のようになっていることが多いです。
治療方法
穴の開いた部分を削る必要があります。削った部分には「コンポジットレジン」と呼ばれる歯科用プラスチックを詰めて治療します。
C2…象牙質まで到達した虫歯
「エナメル質」のさらに奥にある「象牙質」に虫歯菌が達している状態です。甘いものや冷たいものがしみて痛みを感じることがあります。また、変色など見た目にも症状がわかりやすくなるので、この段階で気づかれる方も多いです。
治療方法
虫歯を削り、虫歯の大きさや深度などに応じてコンポジットレジンや銀歯、セラミックなどを詰めて治療します。
C3…歯髄まで到達した虫歯
「象牙質」の奥にある神経や血管まで虫歯菌が到達している状態です。何もしなくても強い痛みを感じ、我慢ができなくなることが多くなってきます。
治療方法
「抜髄」といわゆる神経を抜く根管治療が必要になります。
C4…歯冠が崩壊し歯根だけ残った虫歯
歯髄が完全に蝕まれ、歯がないように見える状態です。神経が死んでしまっているため、すでに痛みも感じません。歯根に感染が起こり膿を溜めると、再度痛みを感じるようになります。。
治療方法
治療が困難になるので、多くの場合抜歯処置となります。抜歯後はインプラントや入れ歯、ブリッジなどで歯を補います。場合によっては歯根部分を残して被せ物ができることもあります。
知覚過敏について
虫歯と間違われる知覚過敏
虫歯菌により歯が溶けている状態を「虫歯」、それ以外に原因があり歯が溶けている状態を「知覚過敏」といいます。
冷たいものや熱いものを食べたとき、歯ブラシが当たったときなどに痛みを感じます。この痛みは歯の表面のエナメル質が傷つき、内側のやわらかい象牙質が露出して外部刺激を感じることにより発生します。原因として歯ぎしりや強い力での歯磨きによって歯茎が瘦せてしまうことや、酸性の飲食物によってエナメル質が溶けてしまうことなどが挙げられます。
知覚過敏と虫歯の違い
知覚過敏と虫歯の特徴は以下の通りです。
知覚過敏
・刺激を感じた時のみ、一時的に痛みを感じる
・歯を叩いても強い痛みはない
虫歯
・慢性的に痛みを感じ、長間続くことがある
・歯を叩くと響くように痛みを感じる。
根管治療について
根管治療とは?
根幹治療は、歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れなどの症状を取り除く治療のことです。特に虫歯菌が歯髄まで達すると強い痛みを感じやすく、放っておくと抜歯せざるを得なくなるため早めに処置をする必要があります。
治療方法
①歯の神経を取り除く
▼
②根管(歯の内部の神経や血管が通っている部分)の洗浄と除菌
▼
③薬剤を詰めて被せ物をする、という手順です。きちんと処置ができれば、抜歯せず歯を残したまま治療を進めることができます。